TEL:0238-88-2078
適切な診療と正しい診断を
大切なお願い
予約制でございます。
電話での予約をお願いいたします。
病状に応じて対応いたします。
新型コロナ感染症、インフルエンザなどの感染症の対策としても予約制となっておりますのでご協力をお願いいたします。
ごあいさつ
当院は循環器疾患(心筋梗塞、狭心症、高血圧症、不整脈、心房細動、心臓弁膜症、心不全、動脈硬化性疾患、動脈瘤、ペースメーカーの管理、心臓血管外科術後の定期検査)と胃腸内科(ヘリコバクター・ピロリ菌除菌なども)また内科全般と広く診療しています。また、様々な検診・検査も受けられます。
循環器疾患の予防に高血圧、糖尿病,高コレステロール血症などの治療にも力を入れています。不安に思った方や身体に異常を感じた方はどうぞ一度ご来院ください。
検査につきましては、お気軽に医師、またはスタッフにご質問ください。
お知らせ
当医院は「かかりつけ医」として、必要に応じて次のような取組を行っています。
-
健康診断の結果に関する相談等、健康管理に関するご相談に応じます。必要に応じ、専門医、医療機関をご紹介します。
-
介護・保険・福祉サービスの利用に関するご相談に応じます。
-
夜間・休日の問い合わせへの対応を行っています。
-
受診している他の医療機関や処方されているお薬を伺い、必要なお薬の管理を行います。
-
日本医師会かかりつけ医機能研修制度応用研修会を修了しています。
-
健康相談及び予防接種に係る相談を実施しています。
-
介護支援専門員及び相談支援専門員からの相談に適切に対応することが可能です。
地域包括診療加算について
-
健康相談及び予防接種に係る相談を実施しています。
-
介護支援専門員及び相談支援専門員からの相談に適切に対応することが可能です。
-
患者さんの状態に応じ、28日以上の長期の投薬を行うこと又はリフィル処方箋を交付することが可能です。
当院は患者さんの利便性も考え院内処方です。後発医薬品を積極的に使用しております。医薬品の安定供給に向けて最大限の努力をしていますが、現在一部の医薬品について十分 な供給が難しい状況が続いています。このため後発医薬品が先発医薬品に変更になったり、また後発品に戻ったりする場合がありますので、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
発熱患者の受け入れについて
当院は感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律第36条の3第1項に規定する医療措置協定を締結した第二種協定指定医療機関として山形県知事の指定を受けています。受診歴の有無にかかわらず発熱その他の感染症を疑わせる症状を呈する患者の受け入れを行います。受け入れを行うために必要な感染防止対策として予約制の導入、発熱患者の動線を分けるなどの対応を行っています。ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
医療法人社団 梅津医院